人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Nearest Faraway Place nearestfar.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

Talks About Music, Books, Cinema ... and Niagara


by hinaseno

『東京物語』の尾道、もうひとつの平山家を訪ねて(その2)――今年3度めの尾道へ


『東京物語』の尾道、もうひとつの平山家を訪ねて(その2)――今年3度めの尾道へ_a0285828_13123323.jpg

先日、この日のブログで示したコースを歩いてきました。尾道に行くのは今年3度め。この日にも書いているように、小津安二郎の『東京物語』の尾道でのロケを考えるとき、最も重要なのが昭和28年6月30日に行われたロケハンでした。この日小津たちが歩いた場所で『東京物語』の尾道の主だったシーンが撮られていたんですね。最終的には映画に取り入れられなかった場所も含めてどうしても見ておきたくなって行ってきました。

はっきり言ってかなり過酷なコース。あまり人にはおすすめできません。でも、いくつもの素敵な出会いありました。
改めてカメラマンの厚田雄春のこの日の撮影日程表を貼っておきます。
『東京物語』の尾道、もうひとつの平山家を訪ねて(その2)――今年3度めの尾道へ_a0285828_13124663.jpg

『東京物語』の尾道のシーンが実際に撮影されたのは昭和28年8月13日から8月19日にかけてのこと。子供たちは夏休みの真っ最中。撮影現場をとらえた写真に子供たちがたくさん映っているはずです。もちろんお盆休みと重なっているので観光客も含めて一般の人もいっぱい。ロケは大変だったでしょうね。これは浄土寺での撮影風景。
『東京物語』の尾道、もうひとつの平山家を訪ねて(その2)――今年3度めの尾道へ_a0285828_13131767.jpg

ところで先日『東京物語』のシナリオを読み返しましたら、ラストシーンはこう記されていました。

178――海
  ポンポン蒸気の音が夢のやうに遠くなってゆく。
  瀬戸内海の七月の午後である。

撮影されたのは「8月」だったのですが、映画的には「七月」だったんですね。ちなみにそのラストシーンがこれ。
『東京物語』の尾道、もうひとつの平山家を訪ねて(その2)――今年3度めの尾道へ_a0285828_1314177.png

このシーンが撮影された場所はこの日のブログでも書いているように、この春に尾道に行ったときに浄土寺付近の山沿いの道を歩いていてたまたま見つけることができました。
ここですね。
『東京物語』の尾道、もうひとつの平山家を訪ねて(その2)――今年3度めの尾道へ_a0285828_13153094.jpg

でも、少しだけ風景が違う。この日のブログにはこう書き添えています。

ちょっとした櫓を作ってその上から撮ったものなのかもしれません。

と。そしてこの春に行ったときにいちばん見つけたかったのがこのシーンが撮られた場所。
『東京物語』の尾道、もうひとつの平山家を訪ねて(その2)――今年3度めの尾道へ_a0285828_13202057.png

これが撮影されたのは、先ほどの場所からもう少しだけ上に登ったところと推測したんですね。でも、どうやらこの2つのシーンは同じ1つの場所から撮ったものだろうということが今回わかりました。それについてはまたあとで。

ということで10月上旬のよく晴れた土曜日に尾道に行って、最初に向かったのは撮影日程表の通り尾道の町の東のはずれの浄土寺。尾道駅からはほぼ2kmの道のり。結構な距離ですが商店街を歩いて行けばそんなに退屈はしません。
実は浄土寺にはいったん別の場所に行ってあることを調べてから再び戻ってくることにしていました。
とりあえず浄土寺の境内のいちばん好きな場所に行くことに。
ここですね。
『東京物語』の尾道、もうひとつの平山家を訪ねて(その2)――今年3度めの尾道へ_a0285828_13162873.jpg

塔が見えて海が見えるここが浄土寺でいちばん好きな場所。この日は何かの法事が行われていたようで、境内の建物には色とりどりの布がつるされていました。
ちなみに昭和45年の地図の冊子についていた同じあたりから写したこの写真(多宝塔には同じような布がつるされていますね)。
『東京物語』の尾道、もうひとつの平山家を訪ねて(その2)――今年3度めの尾道へ_a0285828_13164391.jpg

赤丸をしたのがこのあまりにも有名なシーンが撮影された場所です。現在とどう違っているかわかりますね。
『東京物語』の尾道、もうひとつの平山家を訪ねて(その2)――今年3度めの尾道へ_a0285828_13165795.png

浄土寺ではとりあえずこの写真だけ撮って、次の「保ケン病院」と記された場所に向かいました。その途中の道から見えるのがこの場所。
『東京物語』の尾道、もうひとつの平山家を訪ねて(その2)――今年3度めの尾道へ_a0285828_13171392.jpg

ここには映画にも登場する筒湯小学校の校舎が建っていました。

さて、厚田さんの日程表には「保ケン病院」と記されている当時保健所と市民病院があった場所には現在、尾道市立中央図書館が建てられています。ここで調べようと思っていたのが昭和28年6月30日の撮影日程表の最初に書かれている「尾道町の三宅氏 物干台」でした。
by hinaseno | 2016-10-24 13:20 | 映画 | Comments(0)